【明石市】名月湯
前記事でご紹介した三光湯さんから徒歩5分ほどの場所に何やら素敵な響きの銭湯があります。
立派な日本建築の建物。「名月湯」さんです。
・・・かっこいい。
これぞ、THE・銭湯♨︎という装い。
早速裏手に回ってみます。
煙突。
辺りは住宅街で、高い建物も少ないので煙突が映えます。
では、いざ入場!
最高にクール!!!
これぞ日本の風呂!そして日本の玄関!!
渋い。最高に渋い・・・!!
興奮のあまりシャッターが止まらない。
落ち着け、私。
私は玄関を拝みに来たんじゃない。
風呂に来たんだ、早く脱衣所へ向かうのだ。
興奮冷めぬうちに、いざ!
脱衣所のドアをくぐると、立派な番台が迎えてくれます。脱衣所ももちろん、最高にクール。内観はもちろん、漂う空気感も堪らなく渋い。
男女の境目の壁には、おしどりの透し彫りが施されていました。
ドライヤーはなく、オカマドライヤーが一台設置されています。
番台の奥様にお話を伺ったところ、名月湯さんは戦後からある風呂屋のようで、今で創業はだいたい70年ぐらい。現在の店主さんは4代目だそう。
長い年月が、この銭湯をより魅力的なものにしてくれているのだと思います。
わびさびの素晴らしさをしみじみと感じながら、浴室へ。
・・・・・・・。
・・・・・!!!!???
なんだ!!??ここはどこだ!!!???
さっきまでのわびさびはどこへやら。
浴室のドアの先は・・・
パステルカラーのメルヘン空間♡笑笑笑
四方の壁に草花のモザイクタイル絵が連なっております。
そして男女の境目である一番広い壁には
ぞうさん。ワンちゃん。うさぎさん。お猿さん。フラミンゴさん。鳥さん・・・♡
可愛い動物さんのモザイクタイル絵がお出迎え♡
ここは・・・ここは幼稚園なのか?
そんなバカな考えが脳裏をよぎった。
違う。ここは風呂だ。
見た目は純日本建築。中身は幼稚園の、風呂だ・・・・。
なんてこった。このギャップ。
私は、また新たな風呂の洗礼を受けた気がした。風呂は時として謎なのだ。
メルヘン浴室には、真ん中に大きな主浴槽と、奥に少し小さな浴槽の計二つ。
主浴槽の温度は、しっかりめの熱湯です。
熱湯に浸かりながら眺めるパステルアニマルズは格別だなぁ〜。ワンちゃんが特に可愛いぞ。
ちなみに、名月湯さんではオリジナルのクリアファイルの販売も行っています♪
名月湯ワールドをしっかり堪能できました♪
帰り際、風呂暖簾をくぐった瞬間
「あ、現実に戻ってきた」
と思いました。
メルヘン幼稚園→郷愁漂うレトロ空間→現実
の三段階でした。不思議だったなぁ。
よぉ〜く見ると、向かって左の壁に「♨︎」が。
名月湯さん、最高に素敵な時間をありがとうございました!!
----------------------------
名月湯
営業時間 13時半〜21時
定休日 月曜